top of page
検索
中沢
2020年8月23日読了時間: 1分
リクシル、大戸屋…「内紛できる」企業は、もはや「うらやましい」時代になった
現代ビジネスの記事「リクシル、大戸屋…「内紛できる」企業は、もはや「うらやましい」時代になった」が公開されました。 もともと編集部から投げられたお題は別の切り口だったのですが、リクシルの業績を見ているうちに「あれ? 騒ぎのわりに全然業績落ちてない」と気づき、話が変わっていき...
閲覧数:17回
中沢
2020年8月8日読了時間: 1分
「後進途上国」
失業率というテーマで一昨日受けた週刊誌の取材の最中、思いつきで「日本はもう後進途上国なので~(何かを諦めなければならない)」ということを口走ったら、編集のかたとライターのかたに妙にウケてしまいました。 特集タイトルに使われたとしても、幸せな言葉ではないのでバズりはしないですね……
閲覧数:13回
中沢
2020年8月8日読了時間: 1分
実録!「プロ経営者」の私が、会社をクビになった「理不尽な理由」
2019年10月に現代ビジネスに掲載された記事です。 2016年6月には「原田泳幸、藤森義明…会社を追い出される「プロ経営者」の共通点」というタイトルで少し似た記事をアップしていました。2019年の方は実体験をベースにしたものです。...
閲覧数:47回
中沢
2020年7月21日読了時間: 1分
コロナで消えた「サラリーマンの特権」ほぼ遊びの出張、曖昧な残業代…
日刊SPA!でコロナ関連で7本目の記事が公開されました。 言ってみれば余談のような、ちょっと笑えるコラムの位置づけで書いたものだったのですが……先に真面目に書いていたテーマのものよりもイイネの数は多いようで。。 散りばめているウソのような本当の話は、本当に見聞きしたエピソー...
閲覧数:6回
中沢
2020年7月15日読了時間: 1分
結局、ヤマダ電機は大塚家具に「何も期待していない」のかもしれない
少し久しぶりに現代ビジネスに寄稿しました。 実は紙媒体の方で少し前に大塚家具についてコメントしていたのですが、その延長になります。編集部の方から「ヤマダ電機が入ってどうなってるんですかねえ?」という投げかけをきっかけに。...
閲覧数:5回
中沢
2020年7月1日読了時間: 1分
日本では「異業種転職」が極めて難しいワケ。採用する側もチャレンジできない…
日刊SPA!のコロナ関連第6弾? あれ?第5弾? です。 少し話が派生しましたが、採用の実態についてです。 新卒の時によくわからないままたまたま入った会社が、その後の人生に大きく影響するのが実態です。もちろん「よくわからないまま」なのがいけないと言われればその通りではあるの...
閲覧数:7回
中沢
2020年6月22日読了時間: 1分
コロナが生んだ「新たな格差」失業者たちの未来はどうなる?
日刊SPA!でのコロナ関連の記事の第5弾です。 自分のかなり親しい友人の中にも、コロナのせいで職を失った人がいます。彼はとても優秀であるのにも関わらず、職探しに大苦戦しています。 聞いていると、募集要件から1ミリでも外れると思われると、恐らくは経歴書などは読まれもしないと。...
閲覧数:13回
中沢
2020年6月12日読了時間: 1分
テレワークで出世する人/しない人(SPA!掲載)
日刊SPA!のコロナ関連で4本目の記事が公開されました。 どこの組織にも「一部の人」と「それ以外」みたいな構図ができますが、最近は国単位で批判を浴びてもあからさまに突き進んでいるように見えて、子供の教育に良くないなあと思います。...
閲覧数:12回
中沢
2020年6月7日読了時間: 2分
正直不動産
メディアでその話題にもたまに触れていますが、私は会社員を終えることを覚悟してからは、在籍中からずっとその後のことを考えていました。 そうして起こした行動の1つが不動産投資です。特に深い分析があったわけではなく、金融投資はすべて失敗してきたからなんですが…。...
閲覧数:18回
中沢
2020年6月1日読了時間: 1分
自宅で美味しいクラフトビール
以前書いていたnoteのブログで紹介していた、ビアフェスタという地ビールの頒布会。 コロナショック下において、急激に会員数が伸びているそうです。 私は普段オールドエコノミーばかり関係しているので、コロナショックの影響はとてつもなく大きく、この1か月で白髪がたくさん増えていま...
閲覧数:13回
中沢
2020年5月26日読了時間: 1分
落ち行く上場企業
お昼頃、少し長めの移動で電車に乗っている時に、現代ビジネス様から突然の電話が。 電話に出てみると、某上場企業についてのミニ記事を出すので、その企業についてのコメントを出してくれ、と。 その企業のことは前々から気にはなっていたもののあんまりちゃんとは調べていませんでしたので、...
閲覧数:11回
中沢
2020年5月26日読了時間: 1分
上位争い?
数日前に日刊SPA!様に掲載された記事。 私としてはそんなに本意ではない(他の記事のほうが良い)のですが、アクセス数はその日のトップを争っていたらしいです。 そのトップを争っていた記事が、加藤紗里さんがアベノマスクをブラジャーにしたという記事だったそうす。読者層がどんなこと...
閲覧数:8回
中沢
2020年5月22日読了時間: 1分
小さく始めて1億売った ママ起業 私の方法
『小さく始めて1億売った ママ起業 私の方法』 赤ちゃんを抱っこするスリングを広めた人の話です。 7-8年前に出張でものすごい田舎に行った際、最寄り駅まで送ってもらって帰りの電車の時間を見たらなんとほぼ1時間待ち…。 どうしようと周りを見渡してみたら古本屋が視界に入り、その...
閲覧数:19回
中沢
2020年5月22日読了時間: 1分
日刊SPA!にコロナ関連で3本目の記事
日刊SPA!にコロナ関連で3本目の記事が掲載されました。 1本目がコロナで起きた影響で、その1つにリストラがあるという内容。 2本目が同じく、教育にかかる問題。 3本目が1本目の追記で、リストラについての深堀。 でした。...
閲覧数:11回
中沢
2020年5月18日読了時間: 1分
WE ARE LONELY,BUT NOT ALONE
『WE ARE LONELY,BUT NOT ALONE. ~現代の孤独と持続可能な経済圏としてのコミュニティ~』 私が関わってきたような「かつてはうまく行っていたのに、いまは凋落している会社」のほとんどは、売上に関する問題は、売った時に売りっぱなしになっていたということが...
閲覧数:9回
中沢
2020年5月13日読了時間: 3分
中小企業のM&Aにおけるデューデリジェンス
2020年5月に執筆した㈱経営承継支援様のサイト内のコラム「M&Aの流儀」は、売却する会社のオーナーを読者対象としたコラムになっています。実は当初勘違いして、買い手側の会社の人を対象にした話も作っていました。 お蔵入りさせるのもなんですので、少しずつこのサイト内でも紹介して...
閲覧数:9回
中沢
2020年5月10日読了時間: 1分
コロナ下での教育格差の国際比較
日刊SPA!で不慣れな教育問題を取り上げた記事を見て、海外の人から感想が寄せられました。 「え、日本ってWeb授業が当たり前になってないんですか?」と。 ちょっとネットで検索してみると、確かに先進国で見ると、恐ろしいほどにWeb授業の国際格差が出てるようです。集計できるもの...
閲覧数:3回
中沢
2020年5月10日読了時間: 1分
日刊SPA!にコロナ関連2本目が掲載されました
日刊SPA!にコロナ関連のトピックで2本目が掲載されました。 教育という畑違いかつ専門家がたくさんいる領域に触れるのは炎上リスクが非常に高いのですが……でも該当世代の子を持つ親として言わずにはいられませんでした。 数か月とはいえ子供の時期にこの冬の時代を力強く生き抜くかどう...
閲覧数:13回
中沢
2020年5月4日読了時間: 1分
本棚は嘘をつかない
以前、芸能人のどなたかが「全裸は映されても何とも思わないが、本棚を映されるのだけは恥ずかしすぎて我慢ならない」といったようなことを言っていました。 現在、コロナショックのおかげでなかなかやることも限られてしまっているので、ご多分に漏れず普段まったくやらない部屋の片づけをして...
閲覧数:10回
中沢
2020年5月3日読了時間: 1分
withコロナ
私自身は企業単体のバリューアップが専門ということもあって、そんなにマクロの観点で市場を俯瞰したりすることを頻繁にするわけではありません。 例えば美容室の再建であれば、その立地がどうとか価格帯がどうとかそうしたことを見ますが、「そもそも美容室業界とは」とはあんまり考えません。...
閲覧数:5回
bottom of page