top of page
検索


「無能なのに、なぜか出世している会社員」に実は共通している5つの特徴
日刊SPA!で少し久しぶりのコラムになります。毎回久しぶりなのですが。 今回のネタは経営者をしていた会社での経験というよりも、会社員時代、厳しい外資系の会社にいた際にわりと社内に何人もいた人がモデルになっています。 最初は不思議に思っていた存在でしたが、「あ、長く勤めるって...
中沢
2022年12月28日読了時間: 1分
閲覧数:38回


日本企業で「新規事業」がなかなか進展しない“意外で、深刻すぎる背景”
少しタイトルが仰々しくなってしまっていますが、日刊SPA!での不定期連載です。 当初のタイトルは「キラキラシンドロームに注意」といったもので、伸び悩む会社だけでもなく蔓延しつつある挑戦意欲が低下するメカニズムについて述べたものでした。...
中沢
2022年8月20日読了時間: 1分
閲覧数:6回


「すぐに給料の交渉をするサラリーマン」は結局、損する可能性が高いワケ
1年ぶりになりましたが、日刊SPA!での不定期連載がアップデートされました。 テーマは給料の交渉についてです。 人によっては記事を読んで、「そもそも会社や上司に対して給料の交渉なんて、する人いるの?」という反応もあります。それはきっと、自覚なき「良い人」であって、世の中には...
中沢
2022年8月20日読了時間: 1分
閲覧数:6回


コロナ失業した40代男性、再就職よりも「アルバイト掛け持ち」を選んだワケ
久しぶりに「コロナ失業した40代男性、再就職よりも「アルバイト掛け持ち」を選んだワケ」を日刊SPA!に寄稿しました。 この記事についての編集者とのやり取り通じて、次なるテーマも派生しています。 まだ作成中ですが、私からの仮タイトルは「機会損失の元凶・大人のキラキラシンドロー...
中沢
2021年8月28日読了時間: 1分
閲覧数:12回


コロナでクビになって収入が倍増した人の話
コロナ禍が始まってから、何回か週刊誌・WEBメディアからリストラや転職にまつわる取材を受けてきました。 そのたびに、私の旧来の友人Aさんの実例を挙げて説明するのですが、いつも「ちょっと特殊な例ですので」と言われてバッサリとカットされているエピソードがあります。...
中沢
2021年3月28日読了時間: 4分
閲覧数:19回


「追職」
以前、雑誌の取材の場で思いついたワードがスベったことがありました。その場では盛り上がったのですが…。 同じように今回、コロナで職を失った人の転職活動について取材を受ける中で、転職という言葉ではなくて追職という方がしっくりくるという話題をしました。...
中沢
2021年3月10日読了時間: 1分
閲覧数:73回
bottom of page