top of page
検索


ファンド・VCの投資失敗のリカバー
投資をしたものの、どうしていいかわからないという相談をありがたく受け止めています
中沢
2023年11月21日読了時間: 2分
閲覧数:21回


ビッグモーターとスカイマーク
ビジネスジャーナルに立て続けに、ビッグモーターの話題と、鈴与がスカイマークの大株主になった話題についてのコメントが掲載されました。
中沢
2023年11月21日読了時間: 1分
閲覧数:11回


「ケチなのに、なぜか出世している会社員」がケチらずお金を使う“4つの出費”
「ケチ道」の続編が日刊SPA!でアップされました。 前編はただ出費を抑えることがテーマでしたが、後編はどう使うかをテーマにしています。 どう使うかなんて言ったらもっともっと壮大なテーマがあるのですが、その辺は置いておいて、日常に近いシーンのものを想定しました。...
中沢
2022年9月4日読了時間: 1分
閲覧数:5回


高値づかみのM&Aをあえてする時 or 絶対しない時
たぶん一人でやっているからこそできることですが、独立してから他人の会社を買収したM&Aは、わかっていながらのド高値づかみしかしていません。 割高でのM&Aは、複数人で運営している普通の会社であれば絶対に意見が割れるものです。必然的に成立しにくくなります。ただ、全員が知見がな...
中沢
2022年8月23日読了時間: 2分
閲覧数:20回


会社を売却する際の落とし穴;なぜそこで1択?
本当は事業承継問題や業績不振により会社を売却したいとなった際のコンサルティング(高く売るためのアクションのサポートや、どんな仲介会社に任せるべきか、など)が最も貢献できるという自負がある私ですが、ここ1-2年は中小企業を直接M&Aで買い受けませんか?という打診をM&A仲介会...
中沢
2022年8月21日読了時間: 4分
閲覧数:19回


習うより慣れろ&50の手習い
おじさんになってくると、デジタル化の波に乗り遅れてしまいがちです。 お恥ずかしながら私も、職業上は絶対にその領域の知見は必要だとは気づきながらも何となく身の回りにいる「それに詳しい人」に頼ってきてしまいました。 厳密に言えば「職業上」の接点のある会社様はデジタル化のもっと手...
中沢
2022年8月20日読了時間: 1分
閲覧数:10回


News Picksに初登場でしたが……
News Picksというメディアがあります。 出現した当初はまず、「勝手に他のメディアのコンテンツを実質的に転載するようなのって、著作権?編集権?に抵触してるんじゃなかろうか?」なんてことを、メディアの書き手になることが多い私からすると思ってしまいました。...
中沢
2021年9月11日読了時間: 2分
閲覧数:24回


コロナでクビになって収入が倍増した人の話
コロナ禍が始まってから、何回か週刊誌・WEBメディアからリストラや転職にまつわる取材を受けてきました。 そのたびに、私の旧来の友人Aさんの実例を挙げて説明するのですが、いつも「ちょっと特殊な例ですので」と言われてバッサリとカットされているエピソードがあります。...
中沢
2021年3月28日読了時間: 4分
閲覧数:19回
bottom of page