top of page
検索
中沢
2024年11月30日読了時間: 1分
「自分は10億なんてすぐ稼げる」就職マッチングサイトで「外資系即戦力人材」を採用した企業の「悲惨な末路」
ベンチャー、マッチングサイト、副業解禁という時流に乗った詐欺師の実話です。
閲覧数:2回
中沢
2023年9月23日読了時間: 1分
ジャニーズ問題へのコメント?!
まったくもって予想もしていなかったのですが、ジャニーズ問題についてのコメントを求められました。 当たり前ですが普段コメントしたり記事を書いている領域とは全く異なることや、熱狂的なファンが関わるトピックですので、炎上したらどうしようか?なんて考えたのですが……幸か不幸か反応は...
閲覧数:4回
中沢
2022年12月20日読了時間: 10分
顧問紹介会社にご注意を(お蔵入り原稿)
私は現時点で3つのメディアに不定期で連載コーナーがありますので、思いついたネタはどこかには掲載されてきました。 ですが今回、色々な理由・事情があったようで、全てにボツとなりました……せっかく書いてしまったので★以下掲載します。。 ★...
閲覧数:14回
中沢
2022年12月4日読了時間: 1分
顧問派遣・仲介の実態
先日、6-7年前から親しくさせていただいている某地方の代表のかたと久しぶりにお会いし、積もる話をさせていただきました。 そこで聞いた「顧問サービス」についての愚痴に端を発し、1つのストーリーにまとめ上げられると思いました。500万円も払っているのに、受けているサービスは10...
閲覧数:7回
中沢
2022年9月4日読了時間: 1分
「ケチなのに、なぜか出世している会社員」がケチらずお金を使う“4つの出費”
「ケチ道」の続編が日刊SPA!でアップされました。 前編はただ出費を抑えることがテーマでしたが、後編はどう使うかをテーマにしています。 どう使うかなんて言ったらもっともっと壮大なテーマがあるのですが、その辺は置いておいて、日常に近いシーンのものを想定しました。...
閲覧数:5回
中沢
2022年8月28日読了時間: 1分
「ケチなのに、周囲の評価が下がらない会社員」が積極的にしている節約6選
日刊SPA!に「ケチ道」をテーマにした記事がアップされました。 もともとの提案タイトルは「良いケチ、悪いケチ」だったのですが、編集部サイドの判断で今はやりのスタイルの?タイトルになったようです。 金銭感覚とはすべてに通じるものだと捉えています。...
閲覧数:7回
中沢
2022年8月23日読了時間: 2分
高値づかみのM&Aをあえてする時 or 絶対しない時
たぶん一人でやっているからこそできることですが、独立してから他人の会社を買収したM&Aは、わかっていながらのド高値づかみしかしていません。 割高でのM&Aは、複数人で運営している普通の会社であれば絶対に意見が割れるものです。必然的に成立しにくくなります。ただ、全員が知見がな...
閲覧数:20回
中沢
2022年8月20日読了時間: 1分
習うより慣れろ&50の手習い
おじさんになってくると、デジタル化の波に乗り遅れてしまいがちです。 お恥ずかしながら私も、職業上は絶対にその領域の知見は必要だとは気づきながらも何となく身の回りにいる「それに詳しい人」に頼ってきてしまいました。 厳密に言えば「職業上」の接点のある会社様はデジタル化のもっと手...
閲覧数:10回
中沢
2021年9月18日読了時間: 3分
45歳定年説
先日またいつもようなテーマ?でSPA!の取材がありました。 SPA!は私が大学生くらいの頃に創刊され、エロ雑誌と見間違えそうになれどギリギリのエロ雑誌でもない線をついている「人間とは何ぞや」を追求していて(注;私個人の見解です)とても大好きな雑誌ですので、どんなに忙しくても...
閲覧数:15回
中沢
2021年3月28日読了時間: 4分
コロナでクビになって収入が倍増した人の話
コロナ禍が始まってから、何回か週刊誌・WEBメディアからリストラや転職にまつわる取材を受けてきました。 そのたびに、私の旧来の友人Aさんの実例を挙げて説明するのですが、いつも「ちょっと特殊な例ですので」と言われてバッサリとカットされているエピソードがあります。...
閲覧数:19回
中沢
2021年3月10日読了時間: 1分
「追職」
以前、雑誌の取材の場で思いついたワードがスベったことがありました。その場では盛り上がったのですが…。 同じように今回、コロナで職を失った人の転職活動について取材を受ける中で、転職という言葉ではなくて追職という方がしっくりくるという話題をしました。...
閲覧数:58回
中沢
2021年2月21日読了時間: 4分
繰上げ返済に見る、ファイナンス理論の違和感
筆者はいわゆる金融畑やファイナンス畑ではありませんが、仕事上、ある程度は知っておかなければならないので普通の人よりは詳しいです。 もちろん仕事においてはそれを頭に入れて諸々のことをしていますが、一歩その外を出るとまずまず真逆の価値観と言うのか思考回路で生活してしまっています...
閲覧数:31回
中沢
2020年11月23日読了時間: 1分
水とのお付き合いが始まりました
結構前からコラムニストとして登録されていて、そして更新をサボってしまっていた楽待新聞で久しぶりに「水とのお付き合いが始まりました」を追加更新しました。 他のコラムニストの方とは不動産投資の熱量が足らない・どうしたって追いつくはずもないなあと思って書くのが気後れしてしまってい...
閲覧数:13回
中沢
2020年8月8日読了時間: 1分
「後進途上国」
失業率というテーマで一昨日受けた週刊誌の取材の最中、思いつきで「日本はもう後進途上国なので~(何かを諦めなければならない)」ということを口走ったら、編集のかたとライターのかたに妙にウケてしまいました。 特集タイトルに使われたとしても、幸せな言葉ではないのでバズりはしないですね……
閲覧数:13回
中沢
2020年5月26日読了時間: 1分
上位争い?
数日前に日刊SPA!様に掲載された記事。 私としてはそんなに本意ではない(他の記事のほうが良い)のですが、アクセス数はその日のトップを争っていたらしいです。 そのトップを争っていた記事が、加藤紗里さんがアベノマスクをブラジャーにしたという記事だったそうす。読者層がどんなこと...
閲覧数:8回
中沢
2020年5月4日読了時間: 1分
本棚は嘘をつかない
以前、芸能人のどなたかが「全裸は映されても何とも思わないが、本棚を映されるのだけは恥ずかしすぎて我慢ならない」といったようなことを言っていました。 現在、コロナショックのおかげでなかなかやることも限られてしまっているので、ご多分に漏れず普段まったくやらない部屋の片づけをして...
閲覧数:10回
bottom of page