中沢2021年9月18日3 分45歳定年説先日またいつもようなテーマ?でSPA!の取材がありました。 SPA!は私が大学生くらいの頃に創刊され、エロ雑誌と見間違えそうになれどギリギリのエロ雑誌でもない線をついている「人間とは何ぞや」を追求していて(注;私個人の見解です)とても大好きな雑誌ですので、どんなに忙しくても...
中沢2021年3月27日4 分コロナでクビになって収入が倍増した人の話コロナ禍が始まってから、何回か週刊誌・WEBメディアからリストラや転職にまつわる取材を受けてきました。 そのたびに、私の旧来の友人Aさんの実例を挙げて説明するのですが、いつも「ちょっと特殊な例ですので」と言われてバッサリとカットされているエピソードがあります。...
中沢2021年3月10日1 分「追職」以前、雑誌の取材の場で思いついたワードがスベったことがありました。その場では盛り上がったのですが…。 同じように今回、コロナで職を失った人の転職活動について取材を受ける中で、転職という言葉ではなくて追職という方がしっくりくるという話題をしました。...
中沢2021年2月21日4 分繰上げ返済に見る、ファイナンス理論の違和感筆者はいわゆる金融畑やファイナンス畑ではありませんが、仕事上、ある程度は知っておかなければならないので普通の人よりは詳しいです。 もちろん仕事においてはそれを頭に入れて諸々のことをしていますが、一歩その外を出るとまずまず真逆の価値観と言うのか思考回路で生活してしまっています...
中沢2020年11月23日1 分水とのお付き合いが始まりました結構前からコラムニストとして登録されていて、そして更新をサボってしまっていた楽待新聞で久しぶりに「水とのお付き合いが始まりました」を追加更新しました。 他のコラムニストの方とは不動産投資の熱量が足らない・どうしたって追いつくはずもないなあと思って書くのが気後れしてしまってい...
中沢2020年8月8日1 分「後進途上国」失業率というテーマで一昨日受けた週刊誌の取材の最中、思いつきで「日本はもう後進途上国なので~(何かを諦めなければならない)」ということを口走ったら、編集のかたとライターのかたに妙にウケてしまいました。 特集タイトルに使われたとしても、幸せな言葉ではないのでバズりはしないですね……
中沢2020年5月26日1 分上位争い?数日前に日刊SPA!様に掲載された記事。 私としてはそんなに本意ではない(他の記事のほうが良い)のですが、アクセス数はその日のトップを争っていたらしいです。 そのトップを争っていた記事が、加藤紗里さんがアベノマスクをブラジャーにしたという記事だったそうす。読者層がどんなこと...
中沢2020年5月4日1 分本棚は嘘をつかない以前、芸能人のどなたかが「全裸は映されても何とも思わないが、本棚を映されるのだけは恥ずかしすぎて我慢ならない」といったようなことを言っていました。 現在、コロナショックのおかげでなかなかやることも限られてしまっているので、ご多分に漏れず普段まったくやらない部屋の片づけをして...