logo_Revitalization.jpg
nakazawanew.jpg
  • 自己紹介・事例紹介

  • 講演実績

  • 会社売却のお問合せ

  • パートナー募集

  • ブログ・書評

  • お問い合わせ・ご相談

  • 続きを読む

    Use tab to navigate through the menu items.
      • 全ての記事
      • メディア掲載
      • M&A豆知識
      • ニュース関連
      • 雑談
      • 書評
      検索
      不正の実態
      中沢
      • 6 日前
      • 2 分

      不正の実態

      久し振りに現代ビジネスで、「愛人に経費で料理屋を開かせて…「雇われ社長」が起こした“プチ犯罪”のトホホな実態」と、「自分の不動産に会社の営業所を入居させ…「雇われ社長」の残念すぎる“プチ犯罪”の数々」がアップされました。...
      閲覧数:2回
      不動産投資の楽しみ?方 その2
      中沢
      • 2021年10月24日
      • 1 分

      不動産投資の楽しみ?方 その2

      楽待新聞の久しぶりの連載シリーズの2本目は、自販機にまつわる徒労のエピソードです。 ただ、自販機の売上をどう上げようとしたかというよりも、生まれて初めて盗難に遭ったというショッキングなことを書きたかっただけなのですが。 やはり媒体(不動産投資家がメインの読者)と主旨が合わな...
      閲覧数:3回
      不動産投資の地味な?楽しみ方
      中沢
      • 2021年10月18日
      • 1 分

      不動産投資の地味な?楽しみ方

      ほぼ1年ぶりに、楽待新聞にコラムを載せました。 最初は管理会社の悪質性を軸に書こうと思ったのですが、よくよく考えたらそこまで悪質でもありませんでした(良いところもたくさんありますので)ので、この細かいやり取りや作業を自分が楽しんでやってるのかを振り返ってみて書きました。
      閲覧数:6回
      「45歳定年制」で切られる正社員、定年延長されても安心できない過酷な未来とは
      中沢
      • 2021年10月7日
      • 1 分

      「45歳定年制」で切られる正社員、定年延長されても安心できない過酷な未来とは

      紙媒体の週刊SPA!およびWEB媒体の日刊SPA!にコメントが掲載されました。 このブログでも触れていますが、元々の取材テーマからはみ出した、余談のところ(だけ)がなんと掲載に至りました…。 実際に45歳定年を入れる会社があってもいいとは思いますが、代わりに給与水準をすごく...
      閲覧数:6回
      中小企業が泣き寝入りするしかない「M&A仲介業者」の「塩対応」が招いた悲劇
      中沢
      • 2021年9月18日
      • 2 分

      中小企業が泣き寝入りするしかない「M&A仲介業者」の「塩対応」が招いた悲劇

      現代ビジネスに「中小企業が泣き寝入りするしかない「M&A仲介業者」の「塩対応」が招いた悲劇」が掲載されました。 言いたいことは正確に言えば「中小企業が泣き寝入りするしかない「M&A仲介業者」の「手数料の両手取り」が招いた悲劇」でしたが。...
      閲覧数:4回
      個人投資家が「M&A」で大失敗するケースが増加中
      中沢
      • 2021年9月18日
      • 1 分

      個人投資家が「M&A」で大失敗するケースが増加中

      現代ビジネスに「個人投資家が「M&A」で大失敗するケースが増加中…その「実例」を一挙公開」が掲載されました。 先日筆者がNewsPicksで炎上(?)したように、個人での会社買収というのが増加しているようです。 しかし現実的には普通の人でも不可能とは言いませんが結構難しいも...
      閲覧数:6回
      News Picksに初登場でしたが……
      中沢
      • 2021年9月10日
      • 2 分

      News Picksに初登場でしたが……

      News Picksというメディアがあります。 出現した当初はまず、「勝手に他のメディアのコンテンツを実質的に転載するようなのって、著作権?編集権?に抵触してるんじゃなかろうか?」なんてことを、メディアの書き手になることが多い私からすると思ってしまいました。...
      閲覧数:5回
      コロナ失業した40代男性、再就職よりも「アルバイト掛け持ち」を選んだワケ
      中沢
      • 2021年8月28日
      • 1 分

      コロナ失業した40代男性、再就職よりも「アルバイト掛け持ち」を選んだワケ

      久しぶりに「コロナ失業した40代男性、再就職よりも「アルバイト掛け持ち」を選んだワケ」を日刊SPA!に寄稿しました。 この記事についての編集者とのやり取り通じて、次なるテーマも派生しています。 まだ作成中ですが、私からの仮タイトルは「機会損失の元凶・大人のキラキラシンドロー...
      閲覧数:10回
      中小企業が「モンスター社員」をクビにしにくくなった「悩ましい事情」
      中沢
      • 2021年6月23日
      • 1 分

      中小企業が「モンスター社員」をクビにしにくくなった「悩ましい事情」

      久しぶりに『現代ビジネス』に新しい記事がアップされました。実際に私が聞いた複数のエピソードをもとに書いています。 元々法律がそうなっていることに加えて、「今までそんなタフな経験をしなくても済んできた」ことから、わりときちんとした会社ほど「働かない(正社員の)おじさんを過剰に...
      閲覧数:9回
      コロナでクビになって収入が倍増した人の話
      中沢
      • 2021年3月27日
      • 4 分

      コロナでクビになって収入が倍増した人の話

      コロナ禍が始まってから、何回か週刊誌・WEBメディアからリストラや転職にまつわる取材を受けてきました。 そのたびに、私の旧来の友人Aさんの実例を挙げて説明するのですが、いつも「ちょっと特殊な例ですので」と言われてバッサリとカットされているエピソードがあります。...
      閲覧数:13回
      「追職」
      中沢
      • 2021年3月10日
      • 1 分

      「追職」

      以前、雑誌の取材の場で思いついたワードがスベったことがありました。その場では盛り上がったのですが…。 同じように今回、コロナで職を失った人の転職活動について取材を受ける中で、転職という言葉ではなくて追職という方がしっくりくるという話題をしました。...
      閲覧数:16回
      大企業出身の中年転職者が嫌われるワケ…「役員待遇で採用」の悲惨な末路
      中沢
      • 2021年1月15日
      • 1 分

      大企業出身の中年転職者が嫌われるワケ…「役員待遇で採用」の悲惨な末路

      久しぶりの日刊SPA!での掲載となりました。 話の切り口自体は以前から永遠のテーマのように言われていますが、少し具体的な事例を盛り込んで、どうして空転するのかというプロセスを表現しました。 SPA!の中では反響は大きかったようですが、NewsPicksのような当事者がたくさ...
      閲覧数:4回
      「ダメ経営者」がいつまでも居座り続けてしまう企業の「最大の原因」
      中沢
      • 2020年11月30日
      • 1 分

      「ダメ経営者」がいつまでも居座り続けてしまう企業の「最大の原因」

      久しぶりに現代ビジネスに「『ダメ経営者』がいつまでも居座り続けてしまう企業の『最大の原因』」がアップされました。 タイトルはあくまでも編集サイドがつけるので、どれが最大の要因になってるのかは最後のオチまで結構読み込まないとわからないですが…。...
      閲覧数:10回
      水とのお付き合いが始まりました
      中沢
      • 2020年11月23日
      • 1 分

      水とのお付き合いが始まりました

      結構前からコラムニストとして登録されていて、そして更新をサボってしまっていた楽待新聞で久しぶりに「水とのお付き合いが始まりました」を追加更新しました。 他のコラムニストの方とは不動産投資の熱量が足らない・どうしたって追いつくはずもないなあと思って書くのが気後れしてしまってい...
      閲覧数:11回
      リクシル、大戸屋…「内紛できる」企業は、もはや「うらやましい」時代になった
      中沢
      • 2020年8月23日
      • 1 分

      リクシル、大戸屋…「内紛できる」企業は、もはや「うらやましい」時代になった

      現代ビジネスの記事「リクシル、大戸屋…「内紛できる」企業は、もはや「うらやましい」時代になった」が公開されました。 もともと編集部から投げられたお題は別の切り口だったのですが、リクシルの業績を見ているうちに「あれ? 騒ぎのわりに全然業績落ちてない」と気づき、話が変わっていき...
      閲覧数:12回
      実録!「プロ経営者」の私が、会社をクビになった「理不尽な理由」
      中沢
      • 2020年8月8日
      • 1 分

      実録!「プロ経営者」の私が、会社をクビになった「理不尽な理由」

      2019年10月に現代ビジネスに掲載された記事です。 2016年6月には「原田泳幸、藤森義明…会社を追い出される「プロ経営者」の共通点」というタイトルで少し似た記事をアップしていました。2019年の方は実体験をベースにしたものです。...
      閲覧数:38回
      結局、ヤマダ電機は大塚家具に「何も期待していない」のかもしれない
      中沢
      • 2020年7月15日
      • 1 分

      結局、ヤマダ電機は大塚家具に「何も期待していない」のかもしれない

      少し久しぶりに現代ビジネスに寄稿しました。 実は紙媒体の方で少し前に大塚家具についてコメントしていたのですが、その延長になります。編集部の方から「ヤマダ電機が入ってどうなってるんですかねえ?」という投げかけをきっかけに。...
      閲覧数:5回
      日本では「異業種転職」が極めて難しいワケ。採用する側もチャレンジできない…
      中沢
      • 2020年7月1日
      • 1 分

      日本では「異業種転職」が極めて難しいワケ。採用する側もチャレンジできない…

      日刊SPA!のコロナ関連第6弾? あれ?第5弾? です。 少し話が派生しましたが、採用の実態についてです。 新卒の時によくわからないままたまたま入った会社が、その後の人生に大きく影響するのが実態です。もちろん「よくわからないまま」なのがいけないと言われればその通りではあるの...
      閲覧数:6回
      コロナが生んだ「新たな格差」失業者たちの未来はどうなる?
      中沢
      • 2020年6月21日
      • 1 分

      コロナが生んだ「新たな格差」失業者たちの未来はどうなる?

      日刊SPA!でのコロナ関連の記事の第5弾です。 自分のかなり親しい友人の中にも、コロナのせいで職を失った人がいます。彼はとても優秀であるのにも関わらず、職探しに大苦戦しています。 聞いていると、募集要件から1ミリでも外れると思われると、恐らくは経歴書などは読まれもしないと。...
      閲覧数:12回
      テレワークで出世する人/しない人(SPA!掲載)
      中沢
      • 2020年6月12日
      • 1 分

      テレワークで出世する人/しない人(SPA!掲載)

      日刊SPA!のコロナ関連で4本目の記事が公開されました。 どこの組織にも「一部の人」と「それ以外」みたいな構図ができますが、最近は国単位で批判を浴びてもあからさまに突き進んでいるように見えて、子供の教育に良くないなあと思います。...
      閲覧数:9回
      1
      2